2005.12.30〜2006.1.2  戌年に犬吠崎で初日の出

 暑くて何度も目が覚めた。12月30日、博多発新大阪行き夜行快速「ムーンライト九州」。寒さが忍び込んでくる窓際の人への配慮なのかもしれないが、その基準で合わせられると通路側の人はたまったものではない。中には手で顔をあおいでいる人までいる有様だった。しかし肝心の車掌はまったく来る気配がない。いったい何のために乗務しているのかと問い詰めたくなる(注1)。車内放送だけだったら自動放送だけで十分。車内環境の維持も仕事のひとつだろう。
 朝4時過ぎに岡山到着の長ったらしい案内放送でたたき起こされた(注2)後はもう眠れなくなり、明石到着ごろからよろよろと下車準備を始めた。

 そもそものきっかけは、日本経済新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」で銚子電鉄が取り上げられたことだった。以前から犬吠崎が本州(の平地)で一番早い初日の出を見られる、という事は知っていて(実は「日本で」一番、だそうな)、またJRの「初日の出号」、銚子電鉄の元旦臨時列車も聞いたことがあった。そんな時この記事を読み、さらに戌年にちなんだ記念切符も販売されるという。イヌ年にイヌ吠崎で初日の出。なんてわんダフルな計画ではないか!そのときすでに今回の旅のテーマはほぼ決まっていた。

 大阪−米原間はひたすら足りない睡眠に充てる。さて、これからどう進むか。今回は31日中に東京に着けばよいのでここから先の予定は適当である。基本方針として普段あまり乗らない東海地方の私鉄に乗る事、そしてJR身延線(甲府−富士間)に乗る事、くらいか。


東海道本線近江長岡−柏原間

愛知環状鉄道高蔵寺駅にて

 名古屋−高蔵寺と移動し、愛知環状鉄道へ。「愛・地球博」の時は輸送力の小さいリニモの助っ人として大車輪の働きをしていたはずだ。全線電化でしかも全車両新車に交換済み(注3)。おそらく3セク鉄道として最も成功した部類に入るだろう。クロスシート(レールと直角に並んだシート)でちょっと遅い朝食をゆっくりといただく。雲ひとつない青空。今日から崩れるという予報がうそのようだ。
 11時39分岡崎着。ここからひたすら東海道本線を東へ進む。本当は途中の天浜線に乗りたかったが、どうにも時間が合わず、断念。気が付くとさっきまでの快晴がどこへやら、にわかに雲が広がってきた。これまでずっと天気がよかったのに、なんということ。


東海道本線富士川−富士間
 

もと京王車両の第二の人生
(岳南鉄道・岳南江尾)

 身延線に乗る前に岳南鉄道にあいさつしておき、一駅戻って甲府行きに乗り込む。2両編成の電車は結構混み合っていたが、西富士宮をすぎるとがらがらになった。すいてくると座席もゆったりとしたいい車両である。が、そのころになるともう外は真っ暗に。それもそのはず、つい1週間前が冬至だったのだから当たり前なのだが。ほぼ中間地点の身延駅で特急、普通列車の2本まとめて行き違いを行った後は、ほとんど乗客の乗り降りもなくひたすら終点の甲府を目指す。
 あとは東京に向かうだけである。が、このまま着いても時間が余るし、おもしろくない。時刻表をあれこれ眺めて、JR五日市線を攻略してから東京に向かう事にした。これだと東京着23時55分。その後0時01分発の成田行き臨時快速列車に乗ればいい。日本の中心で新年を迎えるのもいいかもしれない。
 ところが五日市線への乗換駅である立川駅で予定よりも一本前の電車に乗り継げてしまった。ここでちょっと欲が出た。それならまっすぐ中央線を東京に向かうよりも久しぶりに武蔵野線でぐるっと大回りしようか。ひさびさに103系電車のモーターの大音響を聞くのも悪くないな。そうしてゆっくりと今年の総括でもやろうか…。そう考え、どうせ真っ暗で景色も見えないだろうと自分に言い訳をして、五日市線は終点まで行きながら0分の滞在で折り返した。
 幸か不幸か、103系電車は代替わりして205系電車になっていた。モーター音は格段に静かである。その大音響がないせいか乗換えまでのほとんどの時間を居眠りしてしまい、とても総括どころではなかった(と言い訳しておく)。
 本日最後のランナー、西船橋発東京行きの電車は結構な込み具合。この電車が終点に着くころには日付、そして年が変わっている。結構電車内で年を越す人って多いんだ、と思っていたら、日付が変わる約10分前の舞浜で一気に人が減ってしまった。そっか、電車で年を越すなんて、鉄ちゃん以外なら最悪だよな。いいなぁ。テーマパークでカウントダウン。家族連れか、あるいは恋人同士か。東京ディズニーリゾートへの客を運び終えたこの電車の使命はほとんど終わっているが、もちろん終点までちゃんと走ってくれる。そして0時00分。セットしておいた携帯のバイブレーションがポケットの中で年が明けた事を知らせた。ほぼ同時に、おそらくディズニーランドであろう、打ち上げ花火の鳴り響く音。心の中でつぶやいた。「あけまして、おめでとう」。自身初めての列車内での越年はJR京葉線新木場−潮見間だった。

 と、感傷に浸る間もなく、東京駅に着いて足早に移動を開始。歩く歩道にエスカレーターを駆使してどんどん進む。もう0時過ぎ。京葉線のりばはほかの路線から大きく離れており、また大晦日から元旦にかけては終日運転されるとはいえ、一本逃すと後のスケジュールに大幅に影響するからである。
 無事に乗り換えも済ませ、さらに秋葉原、千葉と乗り継いで2時ごろに成田着。ここで久々の元旦(しかも未明)の初詣(注4)に行く。場所は毎年初詣参詣者数で3本の指に入る、あの成田山新勝寺である(注5)。未明とはいえ元旦だし、さぞかし混んでいるだろうと思いきや、たいしたほどではなかった。よく年越し番組「往く年来る年」等で賽銭を投げるのに押すな押すなの勢いでぞろぞろ歩いているのを見かけるが、そういうのを想像していたからだ。ただ、おみくじを引くところだけ妙に混んでいた。まあ時間もたっぷりあることだしと、せっかくなんで列に加わる。すぐ後ろのカップル(らしきペア)の甘ったるい会話にむかむかしながら1時間近く待たされて引いたくじは・・・半吉。なんだか自分自身を投影しているような中途半端さである。(注6)
 お守りを買った後は帰りの参道で出店を適当に冷やかしつつ、でも結局何も買わず、駅前のそば屋で少し遅い年越しそばとした。


成田山新勝寺

年越し(?)そば(成田線・成田)\350

 快速「銚子初日の出号」に乗ってすぐに爆睡モード。気がつくと銚子に着いていた。銚子電鉄も終日運転でがんばっていたが、なにせ2両の短編成。首都圏の朝のラッシュ並みの混雑を呈していた。まあみんな目的地は一緒だろう、と思えばさにあらず。途中駅で思い出したように数人が降りていく。さらにその途中駅でも数人乗ってくる。この列車はほとんど犬吠崎での初日の出を見る人のためだけに走っているようなものなのに、途中で降りてどうするんだろう?ちょっと気になった。

 さあ、初日の出である。みな同じ方向にぞろぞろ歩いているので、その列についていけばいい。幸い?ところどころに警察官が立っていて、道案内(もとい、車道に大きくはみ出さないように注意)してくれる。迷うことなく犬吠崎に到着。
 いるいる。もうすでに百人はいようか。さらに次々に人がやってくる。が、気になるのが雲の様子。太陽が出てくると思われる方向はうっすらと雲がかかっている。そしてその反対側には見るからに雨を降らせそうな真っ黒なぶ厚い雲。つまり、ぼやぼやしていると雨が降り出し、日の出どころじゃなくなる。こりゃ時間との勝負だな。海から吹き寄せる寒風にひたすら耐える。そのうちに日の出予定時刻の6時46分をすぎたが、やはり太陽は見えず。そのうちに寒さにこらえきれなくなった人たちがボツボツと脱落していくが、雲の切れ間にわずかな希望を託してひたすら待つ。
 日の出予定時刻からさらに待つ事約30分。雲の切れ端が急に輝き始めた。あちこちで歓声が上がりはじめる。そして7時16分。まばゆい光とともに太陽は雲の隙間からながら完全にその姿を現した。にわかに撮影会が始まる。もちろん自分もしっかりとその姿をカメラに収めた。しかしそのわずか5分後には再び太陽はその姿を雲の後ろに隠してしまった。かなりきわどい初日の出だった。(注7)


夜明け前。数百人はいようか。

30分遅れの初日の出

名物、銚電手書き(?)広告

名物その2、ぬれ煎餅(20枚)\1,000

菜の花弁当(千葉)\520

びっくりみそかつ弁当(名古屋)\980
注1:結局、途中から乗った小倉からはまったく乗車券のチェックをされずじまいだった。
注2:岡山には山陽本線、津山線、吉備線、伯備線、瀬戸大橋線、赤穂線が乗り入れているがそれらをいちいち馬鹿正直に乗り換え案内していた。いずれの列車も発車まで1時間以上あるのに、このくそ寒い中、直接ホームに向かう乗客がいるだろうか?こんなときこそ「乗り換えのお客様は駅の案内をご覧下さい」程度でいいんじゃ(最近各地のワンマン列車がこのような手抜き案内をしていて困ったものだが。)?岡山下車客も少なくはなかったが、少なくとも8割のまだ寝ている乗客を起こす必要があるのか?JR西(に限らず、JR全般に言えることだが)よ、「乗客サービス」の意味、わかっているのか?
注3:廃車となった旧車両は一部がえちぜん鉄道(福井)で使用されている。
注4:過去に一度宇佐神宮(大分)に行った('93)きり。
注5:今年(2006年)の参拝客は275万人で、川崎大師(神奈川・272万人)を抑え、明治神宮(東京・305万人)についで2位だったそうだ。以下 4.伏見稲荷大社(京都)269 5.熱田神宮(愛知)232 6.住吉大社(大阪)226 7.浅草寺(東京)220 8.鶴岡八幡宮(神奈川)213 9.太宰府天満宮(福岡)193 10.大宮氷川神社(埼玉)187…と続く。(単位は万人)
注6:全国のおみくじについて調べている島武史さんという方によれば、おみくじの順番はよい順に「大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶」となるそうだ。
注7:日の出の定義は「太陽の上端が地平線と重なった瞬間」となっているから、今回の場合に「初日の出を見た」というのは微妙な表現かも。

本ページにある地図画像は「白地図KenMap」を用いて作成しています。

旅データ


日程表(カッコ左は到着時刻、カッコ内は乗換駅、カッコ右は出発時刻)
緑字は年末年始臨時列車
05.12.30(金)(吉塚)20:50 → 21:58(小倉)22:14 ―〔快速ムーンライト九州〕
  12.31(土)→ 6:25(大阪)6:35 → 8:23(米原)8:47 → 9:54(名古屋)10:03 → 10:28(高蔵寺)10:39 → 11:26(北野桝塚)11:27 → 11:39(岡崎)11:54 → 12:46(浜松)12:52 → 14:45(吉原)14:52 ― 15:12(岳南江尾)15:22 → 15:42(吉原)15:50 → 15:54(富士)16:05 → 18:56(甲府)18:59 → 19:48(大月)19:52 → 20:56(立川)20:57 → 21:08(拝島)21:11 → 21:28(武蔵五日市)21:28 → 21:45(拝島)21:55 → 22:06(立川)22:10 → 22:15(西国分寺)22:24 → 23:35(西船橋)23:39 → 0:09(東京)
06.1.1(日)(東京)0:21 → 0:24(秋葉原)0:31 → 1:21(千葉)1:35 → 2:04(成田)
初詣@成田山新勝寺
(成田)4:14 ―〔快速銚子初日の出号〕→ 5:32(銚子)5:45頃 → 6:05頃(犬吠)
初日の出@犬吠崎
(犬吠)8:02 → 8:19(銚子)9:11 → 10:54(千葉)11:01 → 12:24(戸塚)12:28 → 13:43(熱海)13:55 → 15:14(静岡)15:15 → 16:24(浜松)16:28 → 17:00(豊橋)17:04 → 17:55(金山)18:06 → 18:20(勝川)18:30 → 18:46(枇杷島)18:49 → 18:54(名古屋)19:30 → 20:37(米原)20:39 → 21:54(新大阪)22:01 ―〔快速ムーンライト九州〕
  1.2(月)→ 5:54(門司)5:58 → 7:26(吉塚)

旅費内訳
青春18きっぷ(4日分使用)\11,500
 その他交通費\3,770
駅弁(3個)\2,030
 その他食費\949
宿泊費\0
その他\3,580
\21,829
(青春18きっぷ未使用分1日分除く)(\19,529)

乗りつぶし記録
会社名線名区間キロ数踏破率
JR身延線初乗車富士−甲府88.4km全線乗車

五日市線初乗車拝島−武蔵五日市11.1km全線乗車
愛知環状鉄道八草−岡崎31.9km初乗車全線乗車
岳南鉄道初乗車吉原−岳南江尾9.2km全線乗車
東海交通事業城北線初乗車勝川−枇杷島11.2km全線乗車

 

前へ 次へ ページトップ 旅日記 ホーム

鉄旅ノススメ   created by 惠茶人(esahito)   since 2004.12.12